EC物流倉庫の特徴とは?選ぶ際のポイントも解説

近年、自社で倉庫を持たず物流業者が運用する倉庫に業務を委託する企業が増えてきています。しかし、委託を検討しようとしてもどのような倉庫を選べば良いのかわからないという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、EC物流倉庫の特徴や選ぶ際のポイントについて詳しく解説します。

EC物流倉庫とは

EC事業を展開する際には商品の企画・開発だけではなく、受注や流通加工、出荷、配送、カスタマーサービス、キャンペーンなど数多くの業務が発生します。「EC物流倉庫」はこのうち出荷や配送などの物流業務を担う倉庫業者のことを指します。

EC物流倉庫の3つの特徴

ここではEC物流倉庫の代表的な3つの特徴をご紹介します。

toCへの出荷が大半を占める

「ECストア」はその多くがインターネットを通じて商品を購入する「toC(一般消費者向け)」のビジネスのため、EC物流倉庫は個人への出荷が大半を占めています。この「toC向けの出荷」を専門的に取り扱い、迅速かつ丁寧に送り先へと届けるのがEC物流倉庫の役割の一つです。

迅速な対応が要求される

商品を注文した顧客は少しでも早い商品の到着を期待しており、物流倉庫での作業もスピードが求められます。EC事業者も競争が激しく、単に「取り扱っている商品が魅力的である」ということだけで事業が成功につながるとは限りません。EC物流倉庫で倉庫作業を迅速におこない、スムーズに顧客へ荷物を届けることが顧客満足度の向上につながり、ビジネスの成功にも直結します。もちろん発送までのスピードだけでなく、丁寧な対応も重要視されます。

同梱物など品質の高さが要求される

EC事業では、商品を発送する際に新商品を紹介するチラシやキャンペーンの案内、試供品やカタログなどの同梱物を封入するケースがよくあります。顧客満足度を高めたりリピート利用に貢献したりといった効果が期待できるため、EC事業者にとっては工夫を凝らしたい重要な要素です。EC物流倉庫はEC事業者の要望に合わせて正確かつ丁寧に同梱物を封入することで販促に助力することができます。

EC物流倉庫の種類

EC物流倉庫には、大きく分けて「販売を主体とした倉庫」「業種に特化した倉庫」「倉庫サービスをメインとした倉庫」「システム会社が提携している倉庫」の4種類があり、EC事業者の特徴に合わせて選ぶ必要があります。

「販売を主体とした倉庫」とは、商品を預かり、出荷、顧客対応など、一貫してEC事業者の販売体制をサポートするEC倉庫です。例として「FBA(フルフィルメントBy Amazon)」などのEC倉庫が挙げられます。

「業種に特化した倉庫」は、特定の業種のECに特化した適切な流通加工をおこなう倉庫です。例えばアパレルを専門としたEC倉庫であれば、検針や修理などの対応が可能な設備が整っています。

「倉庫サービスをメインとした倉庫」は、物流倉庫が主体となって提供されるサービスです。EC事業者ごとに最適化した倉庫運用ができるため、特殊な運用があっても対応しやすいというメリットがあります。

「システム会社が提携している倉庫」は、システム会社がEC事業者に適した倉庫を紹介する形で運用されます。運用がシステム化されていることから費用を安価に抑えやすく、物流業務がシンプルな事業者に適しています。

EC物流倉庫選びのポイント

EC物流倉庫選びのポイント

EC物流倉庫を選ぶ際は、次の2つのポイントを意識しておくことが重要となります。

倉庫の立地

立地は運用の利便性に大きく影響する要素の一つです。自社に合った運用ができる機能性の高い倉庫でも、発送先までの距離が遠い場合、リードタイムが長くなったり配送コストが増大したりする可能性があります。

システム連携

選んだ倉庫のWMS(倉庫管理システム)などが自社で利用するシステムと連携できるかどうかもしっかり確認する必要があります。連携できない倉庫システムを使っていた場合、システムの入れ替えが必要になり、結果的にコストが増えたり従業員が運用を新しく覚えるための負担が重くなったりすることも考えられるため、導入後に現場がスムーズに稼働できない可能性があります。

EC事業成功のためには倉庫業務が鍵

多くのEC事業者が登場し、誰もが気軽にスマートフォンやモバイル端末からECを利用するようになった現代において、日々の出荷業務を迅速かつ正確にこなすことは必要不可欠です。

EC事業を成功させるためには、倉庫業務をスムーズにこなし、顧客に満足度の高い物流を提供できるかどうかが鍵になります。逆にどれほど魅力的な商品やサービスを取り扱っていたとしても、物流のクオリティ次第で顧客から選ばれにくいECストアになってしまうことも考えられるため、倉庫業務の体制整備は慎重におこなうことが大切です。

倉庫業務を委託するメリット

倉庫業務を委託すると、物流の知識が豊富なプロに運用を一任できるようになり、自社で物流倉庫を所持・運用する必要がなくなります。倉庫業務は事業を展開するうえで大きな負担になりやすく、ノウハウが蓄積されていない事業者にとっては主要業務を圧迫する原因になることもあるため、早い段階で委託を検討するのも選択肢の一つでしょう。

また、急激な出荷数の増加にも対応できるというメリットもあります。小規模のEC事業者ではテレビやSNSなどの影響による急激な注文の増加に対応しきれず、出荷でミスや遅延が生じるリスクありますが、倉庫業務を委託しておけば出荷量の変動にもスムーズに対応することができます。

まとめ

ここまで、EC物流倉庫の特徴や選ぶ際のポイントについてお伝えしました。

顧客の大半が一般消費者で、注文対応をしながら迅速な出荷が求められるEC事業においては、物流業務を専門業者に委託して自社の負担軽減を図ることが効果的です。

EC物流倉庫を選ぶ際は、サービス内容だけでなく倉庫の立地やシステム連携の状態なども検討することが大切です。自社に合った倉庫を選び、倉庫業務の効率化と顧客満足度の向上を図りましょう。